エアークローゼット

森 水絵森 水絵

今人気のエアクロことエアークローゼット(airCloset)の口コミ効果やコスパを評価します。

他のファッションレンタルとの違いや噂は本当でしょうか?

さて、今日は何を着ようか。

毎朝このように悩まれる女性がとても多いのではないでしょうか。

しかし、自宅のクローゼットの中を見ていても、見飽きた洋服ばかりが入っていて、着たい洋服が見当たらない。

こんな事はありませんか?

そんなあなたにオススメしたいのが、月額制のファッションレンタルサービス「エアークローゼット」です!

エアークローゼットは、女性たちを中心に大きな話題を集めているレンタルサービスとなっていて、毎日何を着ようか悩んでいるあなたにぴったりのサービスになります。
先に公式サイトをチェックしたい人はこちらをどうぞ
詳しくは→エアークローゼット公式サイト

それでは、エアークローゼット(エアクロ)の口コミやコストパフォーマンスに至るまで、詳しくご紹介したいと思います。

エアークローゼット(エアクロ)とは?一番の特徴は何?

エアークローゼットの1番の特徴は、月額制で新しい洋服を常に楽しむことができる、ファッションレンタルサービスとなっています。

プロのスタイリストが洋服をコーディネートしてくれるので、自分のセンスに自信がない方にもオススメです!

自宅のクローゼットの中を見てみると、似たような洋服ばかりが入っていることはありませんか?

自分の好みで洋服を購入すると、ついつい同じようなものばかりを購入してしまい、新鮮味がなくなってしまいますよね。

でも、お金を出して洋服を購入することを考えると、なかなか冒険することもできません。

エアークローゼットなら、月額料金で好きなだけ洋服をコーディネートすることができ、返却期間も設けられていないため、飽きるまで着用することができます!

さらにレンタルした洋服のコーディネートの感想を送信することにより、あなたの好みに合わせたお勧めのコーディネートをプロが選んでくれるので、毎日の洋服選びに困ることがなくなります。

返却するときにはクリーニングする必要もないので、手間を一切かけることなく新しい洋服と交換できるのも大きなメリットではないでしょうか。

また、エアークローゼットならではの3つのこだわりも注目を集めています。

まず1つ目のこだわりは、プロのセンスによるスタイリングを体験できるところです。

洋服の流行はその年によって大きく変わりますが、雑誌やテレビ等の第一線で活躍しているスタイリストが、豊富な経験と知識であなたに合った洋服をチョイスしてくれるため、あなた好み×流行に合わせた洋服を楽しむことができます。

そして2つ目は、独自基準の自社バイヤーがブランドからダイレクトに仕入れを行っているため、今季のトレンドをいち早く試すことができます。

ファッション業界にでもいない限り、トレンドをいち早く察知するのはとても難しいですよね。

エアークローゼットで取り扱われている洋服の多くは、有名なブランドが中心となっており、そのブランドが出す新作を楽しむことができます。

さらに、エアークローゼットでは、あなたの要望に合わせて洋服を選んでくれるだけではなく、肌の露出量やメンテナンスに関しても考慮した基準で洋服を厳選しているため、機能性にもしっかりとこだわっています。

3つ目は、安全かつ清潔な洋服をレンタルすることができるところです。

レンタルは様々な方が試すため、一体どのような状態で返却されたのか、私たちは知ることができないですよね。

エアークローゼットは国内初のレンタル専用倉庫で商品を保管しており、返却された洋服は3回の検品を行っています。

職人の目で厳しくチェックされた商品のみをレンタルとして貸し出しているため、安心して着用することができます。

また、エアークローゼットでは、清潔さをしっかりと保つためにも、ホワイト急便がクリーニングを監修しているため、わずかな汚れやニオイを見逃してしまう心配もありません。

女性が安心してファッションを楽しむことができるレンタルサービスが、エアークローゼットになります!

口コミは?悪い口コミやデメリットはある?

では続いて、満足度91%とも言われているエアークローゼットを実際にためされた方がどのように感じたのか、口コミをご紹介していきます。

口コミ1 エアークローゼット歴4ヶ月 女性

新しい洋服を購入しても、家族からいつも同じような洋服を着ていると言われ、自分でも冒険心がないことには気づいていました。

自分自身のセンスにも自信を持つことができず、似たような洋服ばかりを購入していました。

しかし、エアークローゼットを試すようになってからは、いつもと違うテイストの洋服をチャレンジすることができ、今までとは違う自分を発見することができました。

今までは人にセンスが良いと言われたことがありませんでしたが、エアークローゼットでコーディネートをお願いするようになってからは、洋服を褒められることも増えました!

口コミ2 エアークローゼット歴2ヶ月 女性

今まではどちらかと言うとインドア派でしたが、エアークローゼットで新しい洋服が届くと、外に出るのが楽しくなりました。

今までは断りがちだった誘いにも積極的に出かけるようになり、おかげさまで交友関係も広がりました。

最近では洋服が届くのが楽しみでしょうがありません。

どちらかと言うとファッションに無頓着な方でしたが、今では周囲の人のファッションにまで目が行くようになりました。笑

口コミ3 エアークローゼット歴7ヶ月 女性

普段から子供の面倒を見ていると、なかなか自分で買い物に出かける時間もなく、ついつい時代遅れの洋服を着てしまっていることも多いんですよね。

幼稚園のランチ会で、若いママさんがおしゃれな洋服を着ているのを見たとき、正直衝撃を受けました。

新しい洋服を買う時間もなければ、流行の洋服を購入する自信もなく、そんな私にぴったりだったのがエアークローゼットです。

なかなか自分で買い物を楽しみに行く時間が持てない私にとって、今では唯一の楽しみとなりました。

まるで雑誌のコーディネートのようなおしゃれな洋服が届くので、自分にも少し自信を持てるようになりました。

【著作権上の問題により、口コミは意味を変えず書き直しさせて頂いています】

参考元:公式サイト
詳しくは→エアークローゼット公式サイト

口コミを見る限り、エアークローゼットで不満を感じた方がいなかったので、大きなデメリットはないと思います。

もちろん自分自身の感覚で洋服を購入するのとは少し違うので、最初は自分に似合う洋服が届くのか不安に思う方も少なくありません。

しかし、プロがコーディネートしてくれるだけあり、新しい自分を発見できている方がとてもたくさんいました。

素材やブランドはどこ?

エアークローゼットは、公式サイトにブランド名を記載していません。

実際に登録された方のみ、取り扱いブランドを確認することができるような仕組みになっていました。

しかし、実際に試されている方の口コミをリサーチしていると、百貨店に店舗を構えているような高級ブランドばかりを取り扱っていることがわかりました。

少なくても、しまむらやユニクロ、GUなどといった格安ブランドではないので、安心して着用することができそうです。

そして素材についてですが、季節に合わせた様々な素材を取り扱っています。

そのため、あなたが一定の素材にかぶれや炎症を引き起こしてしまうような敏感肌なのであれば、それを事前にしっかりと伝えておくことで、要望を聞き入れてくれる可能性は高いでしょう。

料金は高くない?普通に服を買うよりお得?

エアークローゼットの料金表を見てみると、ライトプラン、レギュラープラン、レギュラーパックといった3つに分かれていることがわかりました。

まずライトプランですが、こちらは月に1回3着の洋服が届くようになっています。

またライトプランの詳細ですが、

返却期限なし

クリーニング料不要

スタイリストが洋服を選定

月額料金6,800円

このようになっています。

続いてレギュラープランですが、こちらは借り放題となっており、

返却期限なし

クリーニング料不要

スタイリストが洋服を選定

過去アイテムの購入が可能

借り放題

安心レンタルサポート

月額料金9,800円

このようになっています。

そして最後に、レギュラーおまとめパックですが、

返却期限なし

クリーニング料不要

スタイリストが洋服を選定

過去アイテムの購入が可能

借り放題

安心レンタルサポート

3ヶ月間28,400円

このようになっています。

ちなみに安心レンタルサポートについてですが、こちらはレンタル中のアイテムがこちらの都合で、次の方に貸し出し不可能な状態になってしまった場合でも、修繕費用と弁償金の一部をエアークローゼットが負担してくれると言うものです。

通常の洗濯では落ちないようなシミができてしまったり、うっかりと衣類がやぶけてしまった時でも、このようなサポートがついてると安心ですよね!

クリーニングなしで交換できるって本当?

例えば、レンタカーを借りるときにはガソリンを満タンにして返すのが常識となっています。

そのため、同じような感覚だと、洋服をレンタルする時にもクリーニングが常識なのではないかと思いますよね。

エアークローゼットはクリーニングして返却する必要が一切ありません。

そのため、余分なお金をかけることなく、レンタルに発生する費用以外は1回につき返送料として300円かかるだけとなっています。

気に入った服を買いたい時は別に料金が必要?

実際に試してみて気に入った洋服は購入することができます。

購入には、レンタル料金以外に別途購入代金が必要となってきます。

大きいサイズ、小さいサイズなどサイズ対応範囲は?

エアークローゼットのレンタルサービスを開始するときには、最初に自分の身長、バストトップ、ブラのカップ、ウエスト、ヒップなどといったサイズを登録していきます。

エアークローゼットの公式サイトによると、現在7号/S/36~11号/L/40までのサイズを取り扱っているそうです。

そのサイズに合った洋服がレンタル出来るようになるので、サイズが見当たらないと言う事はほぼないと思います。

ただし、洋服のサイズが極端に大きかったり、極端に小さかったりするときには、一度問い合わせてみたほうが良いかもしれません。

40代、50代でも似合う服はある?

エアークローゼットは、30代から50代といった女性たちを中心に人気を集めているサービスです。

そのため、年代に合った洋服をスタイリストがしっかりと選定してくれるため、自分の年代に合わない洋服がいきなり送られてくると言うような心配はありません。

エアークローゼットで安心してサービスを体験してみて下さい!

月に何回くらい交換して良い?

先ほど料金の時にご紹介しましたが、自分が選んだ料金プランによって洋服の交換回数は定められています。

例えば1番コストパフォーマンスに優れているライトプランでは、月に1回3着と言う決まりがありました。

その他のコースは借り放題となっているため、洋服を返却してから次の洋服が送られてくる形となります。

エアークローゼット(airCloset)の活用術まとめ

エアークローゼットは、オフィスカジュアルや普段着用の洋服として活用できるコーディネートを多数揃えています。

そのため、フォーマルな服装の取り扱いはありませんが、日ごろから何を着ようか迷ってしまうという方にとてもお勧めです。

また、エアークローゼットを実際に試されている方の口コミにもありましたが、忙しくてなかなか買い物に行く時間がない方や、最新の流行を敏感にキャッチできない方など、様々な用途に合わせて活用されている方がたくさんいました。

自分で洋服を購入するとついついワンパターンになってしまう方や、ファッションセンスに自信がない方には、特にオススメしたいレンタルサービスがエアークローゼットです。

また、エアークローゼットでスタイリストが選定した画期的な洋服をレンタルすることにより、今まであなたの自宅のクローゼットに眠っていた洋服とコーディネートを楽しむこともできます。

人によって活用法は様々ですが、いつもの洋服がマンネリ化している方にとってエアークローゼットは画期的なサービスになっていると思います。

あなたもぜひこの機会に、エアークローゼットで新たな自分を発見してみませんか?

春に向けて新しい洋服を買い替えようと思っている方にも、エアークローゼットはとてもオススメです!

詳しくは→エアークローゼット公式サイト
airCloset