
成長応援サプリのアスミールは、高校3年生女子でも伸びる可能性はあるんでしょうか?
トリプルカルシウムやコラーゲンもアルギニンなどバランスよく含まれていて伸びやすいと評判なのがアスミールですね。
知人のアスミール体験談をじっくりどうぞ。
先に公式サイトを見たい人は→アスミール 詳細はこちら

高校3年生でも伸びたい!
「せめて周りの友達と同じぐらいにはなりたい。」
高校生の娘が恥ずかしがりながらも話してくれたのが、身長の悩みでした。
娘は幼い時は周囲より大柄なぐらいだったのですが、中学生ぐらいから周囲の子の背が伸び始め、高校3年生になった今ではクラスで1番背が低いです。
中学校以前はあまり気にしていなかったように見えたのですが、高校生となれば大人サイズの服が着られることもあってか、ファッションへの関心も高まっていったのだと思います。
しかし友達と買い物に出かけても、娘のサイズに合う服がなかなか見つからないのだそう。
下手をすると子供サイズでも着られてしまうので、コンプレックスに感じていたそうです。
こればっかりはどうしようもないのではと、私は最初娘に諦めさせるつもりでした。
私自身、身長が高い方ではなく、家系的な遺伝の可能性もあるように思えたからです。
しかし娘は高3で、受験勉強真っ只中。
そんな時に身長の悩みを抱えていてば、満足に実力を発揮できないかもしれません。
今のところ勉強自体は取り組めているようですが、実際ふとした瞬間に身長のことが思い出されて気落ちしてしまうそう。
諦めるにしても、その前に親として何かできることはないか、私の方でも調べてみることにしたんです。
「アスミール」はどちらかと言えば小中学生向け
そんな時に出会ったのが、子供の成長に役立つドリンクとして知られる「アスミール」でした。
公式サイトでは小学生ぐらいの小さなお子さんたちが登場しています。
実際成長期とも言える小中学校時代に栄養補給を行うことで、より身長のアップが期待できるというものだそうです。
ただしそれはあくまで多い例というだけで、必ずしも高校生以降の人が飲んではダメということにはなりません。
そもそも高校生だってまだ未成年。
身長が伸びるために必要な成長ホルモンだって分泌されます。
もっと言ってしまえば、20代前半でも出続けている人だっているそうですよ。
また小中学校で身長が伸びるというのは、あくまで平均的な話。
個々に見ていけば、より早い時期に成長する人もいれば、逆もしかりです。
特に男子の話として耳にしますが、高校生になってから10cm以上も伸びた人って意外といますよね。
もし中学校までであまり伸びていないなら、むしろ高校生になってからこそ、背が伸びる可能性はあると思ってよいでしょう。
その可能性の実現に向けてサポートしてくれるのが、アスミールというわけです。
アスミールの成分は?
アスミールの成分について、改めてチェックしてみました。
まず特筆すべきはビタミンB6が1日の摂取目安量の123%も補えてしまうこと。
アスミールだけで十分という栄養があるのはすごいですよね。
また100%とは行きませんでしたが、ほかにも目安量の割合が高い栄養ばかり。
多い順に、ビタミンB12が91%、カルシウムが86%、鉄とビタミンB1が85%、ビタミンB2が84%となっています。
一見するとビタミンB群の割合が高いですが、ACDEのビタミンも目安量の70%以上という配合です。
量の多さゆえ、アスミールはカルシウムと鉄、ビタミンDに関しての栄養機能食品に認定されていますね。
またDHAも入っており、体だけでなく脳にも良い影響があるそう。
魚などに含まれているDHAは、食べると頭がよくなるなんて言われることがありますね。
学習や記憶面での向上が期待できることから、そう呼ばれているんです。
高校生であれば校内の試験や塾など学外の模試、ひいては大学受験など頭脳面での結果が求められるタイミング。
その頭脳面でのケアとしてもアスミールはおすすめでしょう。
→アスミール 詳細はこちら
牛乳だけじゃないカルシウムの形態
ちなみにカルシウムに限っては、アスミールでは、1種類ではなく3種類も含まれています。
トリプルカルシウムですよ。
カルシウムはそれだけ摂取するよりも、アスミールにも含まれているビタミンDや、マグネシウムなどを一緒に得るのがおすすめ。
ゆえに素材にマグネシウムを含む天然珊瑚由来のドロマイトや、胡麻ミネラル、そして魚骨焼成カルシウムの3つでサポート。
互いにも作用することで、骨を伸ばすことに加え、太く丈夫にしてくれます。
カルシウムの吸収アップはそれだけでなく、CPPという成分でも実施。
カゼインホスホペプチドの略で、カルシウムを結びつくことで吸収しやすくしてくれます。
というのも、カルシウムは食物繊維などとくっついてしまうと、吸収されないのが欠点。
食物繊維もまた健康には欠かせない成分ですから、カルシウムの邪魔という理由だけで摂取を控えることは難しいですよね。
しかしアスミールは、その前にCPPと結びつかせることで、食物繊維とくっつくのを回避させました。
余談ですがCPPも、ドロマイトと同じく珊瑚由来の成分です。
味にも配慮した成長サポート
さらに成長をサポートする成分としてアスミールには、亜鉛、アルギニン、プラセンタも含まれています。
亜鉛は体づくり、
アルギニンはアミノ酸の1種でエネルギーサポート、
そしてプラセンタは体を作るのに欠かせないタンパク質の補給を助けてくれるんです。
身長を伸ばすといっても、骨だけではなく筋肉や皮膚も伸ばさなくてはいけません。
亜鉛などはその助けになってくれますよ。
またこれらの頭文字を取ったZAPバランスもアスミールの特徴で、ただ入っているのではなく、ちょうど良い割合を重視しました。
ちなみにアスミールのプラセンタは植物性プラセンタとしてメロンの胎座を使用。
スキンケアなどでお馴染みのプラセンタは胎盤、つまり動物性のものですが、それゆえ病原菌や動物ごとのホルモンの問題などが懸念されるかと思います。
ですがアスミールでは、植物のものを活用することによって、トラブルを回避しました。
公式サイトから引用→アスミール 詳細はこちら
【著作権上の問題により、意味を変えず書き直しさせて頂いています】
そしてアスミールはココア味。
牛乳と混ぜて飲みますが、牛乳そのものの味はカバーできるので、牛乳嫌いのお子さんでも続けやすいです。
背を伸ばすと言えばカルシウムということで、悩んでいるお子さんは牛乳を飲んでいないイメージもあります。
もし当てはまるようなら、アスミールで牛乳の補給も一緒に行ってしまいましょう。
お子さんの健康を考えた製造
プラセンタの部分でお子さんへの健康について触れましたが、当然製造でも配慮がされています。
素材の産地及び製造は全て国内で完結、合成保存料や合成着色料、合成甘味料、合成香料の除外、そして放射能の検査済み。
アスミールを作るにあたって、これらの点にもこだわりました。
海外産は品質はともかく、輸入時のトラブルが懸念されますし、人工の添加物や放射能はそれこそ体に良くない影響を与えるもの。
ただ栄養を与えるのではなく、不要なものは取り除いてくれています。
身長以外にもある飲むメリット
そんなアスミールは栄養が充実しているので、身長を伸ばす以外にもメリットがあります。
例えば体の健康。
アスミールに含まれている成分が、全部が全部身長を伸ばすものではありません。
栄養によっては免疫力を高めて病気になりにくくする効果も期待できます。
普段から体が弱く貧血気味、体育の授業は見学が多いタイプのお子さんなら、元気な体づくりとしてもおすすめなんです。
言い換えれば高身長のお子さんでも、頑丈さを作る意味ではアスミールを飲むことをおすすめします。
お菓子や揚げ物など、偏った食事がメインになりつつある方へのバランスケアにもなりますよ。
本気で伸ばしたい人にやって欲しい行動
とはいえ身長にしろほかの理由にしろ、アスミールだけに頼りきってしまうのもNG。
アスミールは栄養補給の面で優秀ですが、全ての栄養を必要分の100%摂取できるわけではありません。
不足分はしっかりと、普段の食事でカバーしましょう。
好き嫌いがあるお子さんにも良いとは言うものの、ベストはやはり、その好き嫌いをなくすことにあります。
また栄養が良いからと溜め込むばかりでは、縦だけでなく横にも大きくなる、要は肥満になってしまいます。
高校生にもなると、文化系部活も増えてきますから、授業以外に運動の機会がない場合は要注意。
1人で行うのも良いですが、友人を誘ったり、あるいはご家族の方から提案してあげるのもおすすめです。
ジム通いのような本格的なものでなくても、休日に周囲を散歩してみるとか、サイクリングで隣町まで行ってみるとか、気楽にできるものから始めましょう。
休むことも成長につながる
そして最後に睡眠も。
高校生になってくると、早ければ1年次から、既に大学受験について考える人もいるでしょう。
その場合、塾が遅い上、夜食ありきの自宅学習なんてこともザラにあります。
しかし睡眠で脳をきちんと休ませることができなければ、いくら夜ふかししてもプラスどころかマイナスです。
スマホやパソコンなど趣味で夜更かしするのはもちろんNGとしても、成長を優先するのであれば、勉強のしすぎにも注意してください。
睡眠には質も大事ですから、寝具で眠りやすさを考えたり、就寝時は電気を全部消す、音楽やアロマでリラックするなどの対策もおすすめ。
時間自体は短くても、深い眠りを得ることで休息となることがあるからです。
何より身長のことを気にして試験に集中できないとしたら、お子さんにとっても嫌なはず。
脳のためにも身長のためにも、眠ることはプラスとなりますよ。
病院で診断してもらうのも1つの手
アスミールを飲む前に、病院で身長の伸びしろがあるかどうかを判断してもらうことも実は可能です。
ポイントは骨端線。
骨端線というのは成長期に現れる骨の軟骨部分のことで、文字通り1つの骨の端に位置します。
骨の成長はこの軟骨部分が伸びることで行われますが、骨そのものではないためか、X線で写らない特徴があります。
ゆえにX線で骨同士の間に隙間がある場合は、骨がまだ成長する可能性があります。
しかし完全に次の骨とくっついているように見える状態では、既に軟骨部分は骨に変わりきっているため、伸びることもないというわけ。
セルフチェックはできないので、病院へ行く手間はかかりますが、もしアスミールやほかの手段でも背が伸びないなら、診てもらうと良いでしょう。
1cm伸びたのはアスミールのおかげ?
まだ希望はあると思い、アスミールを購入しました。
定期購入で割引やシェイカー、レシピ本などがついてくるのも気に入りましたね。
継続して3回以上購入することが必須でしたが、幸い娘も「おいしい」と言ってくれて、続けやすかったです。
さすがに身長は1日で伸びるものではなかったですが、しばらくして「体が動かしやすくなった」と聞きました。
3年になって部活動は引退していたのですが、今までバス通学だったのに自転車で行きたいと言い出したほどです。
そして3ヶ月ほど経ったある日。
娘が「1cm大きくなってる!」と言ってきたんです。
アスミールと同時並行して身長計を購入、定期的に測っていたのですが、最近mm単位で伸びている感じがあったそう。
わずかな量なのでその時はまだはっきり決められなかったようですが、ここへ来て1cmまでプラスになったんだとか。
もちろん普段から食事管理は行っていましたが、それでもここ数年変化がなかったことを考えると、やっぱりアスミールを飲んだおかげなのかもしれません。
娘としてはもっと身長が欲しいということなので、大学入学までは続けさせることに。
僅かではあっても変化が感じられたことが自信になったのか、勉強も今まで以上にやる気を出しているようです。
その後受験も無事に合格し、晴れて大学の入学式を迎えることになった娘。
身長が伸びたこともあって、スーツ姿も親目線ながら、バッチリ決まっていて格好よかったです。
まとめ
身長は早い人だと、小学校高学年から伸びなくなってしまうこともあります。
しかし未成年ならば、まだ諦めるのは早いかもしれません。
高校生になってから一気に伸びるタイプの人もいるからです。
そのためには睡眠や運動に加え、栄養補給もしっかり行いたいところ。
お子さんが身長を気にしているならば、家族側でも健康管理のサポートをしてあげましょう。
料理などでケアしても良いですが、アスミールで補ってもらうのもおすすめですよ。
単純に栄養補給、体力作りのサポートとしても役立つので、身長に限らずお子さんの成長に役立ちます。
アスミールで、お子さんの悩みを助けてあげてください。
公式サイト→アスミール 詳細はこちら