アマゾンのAudible (オーディブル)の口コミ評価です。
30日間無料体験で試せるので自分は向く人なのか向かない人なのか確認しやすいですね。
好きな作品に触れたいけれど、なかなか時間が取れない。
勉強したいことがあるけど、仕事が忙しくて手につかない。
もし当てはまるなら、ボイスブック(オーディオブック)サービスを利用してみるのも手です。
既にある本を朗読した音声で楽しめるサービスで、作業の片手間にBGM代わりとして利用することも可能。
時間が足りないという方でも楽しむことができます。
該当するサービスはいくつかありますが、今回は一番人気のAmazon系のAudible (オーディブル)をチェック。
アマゾンは冊数の多さや、ジャンルの豊富さでも人気です。
プロのナレーターが朗読してくれるのも魅力ですね。
詳しくは→オーディブルの無料体験はこちら
アマゾンのオーディブルの口コミや利用方法などから、オーディブルをより詳しく調べてみました。
アマゾンのAudible (オーディブル)の口コミ評価
始めにオーディブルの口コミをチェックしてみました。
【著作権上や表現の問題等から、口コミは意味を変えず書き直しさせて頂いています】
・歩きながら読書できるのは便利。(性別・年代不明)
・スキマ時間が活用しやすい。(性別・年代不明)
・本を読むのが苦手という方や、読みたいけど疲れて難しい時に役立つ。(男性・年代不明)
・ランニングやウォーキング中に聴くと頭にスッと入ってくる気がする。(男性・年代不明)
・好きな作品があったのでチェックしてみたけど、思っていた以上に再生時間が長いみたい。(男性・年代不明)
引用元 Twitter https://twitter.com/search?q=Audible&src=typed_query
本来は文章として見るものが、聴くものに変わったことで、時間の効率化ができるようです。
特に視覚が不要になったことで、休憩中あるいは運動しながらと言った、オーディブルを何かと併用している方も目立ちます。
目の疲れも軽減できる、気にせず作品に触れられるのも嬉しいポイントですね。
詳しくは→オーディブルの無料体験はこちら
一方で、あくまで読み上げる方のペースで話が進むことから、思っていた以上に長いという声もありました。
速読とは言わなくても、普段からパパっと読み進めている人にとっては、ゆっくりでもどかしいと感じてしまうのかもしれませんね。
Audible (オーディブル)が向く人と向かない人
口コミの印象とも重なりますが、オーディブルはまず、本を読みたいけれど読書の時間がとりにくい方に向いています。
もちろん作品の冊子などを片手にオーディブルを聴く方法もありですが、最悪耳だけ傾ければ利用できるため、ほかの作業をしつつ行うことが可能に。
目の疲れを含めて休息したい時や、運動中のBGMとしてもおすすめです。
反対にきちんと本で読みたい方やそもそもデジタル書籍より紙書籍派の方、活字そのものが好きな方、自分のペースで読み進めたい方には向かないかもしれません。
あくまでデジタルなので、当然ですが冊子の質感などは楽しむことができません。
また作品全体の読み上げに思った以上に時間がかかり、自分で読んだ時は問題なくても、オーディブルを介することで休憩時間など決まった時間内で収まらない可能性も。
しかしこの時間が足りない場合は、しおり機能のブックマーク機能で後から続きを聞く事ができますから心配ないです。
加えて、ここまでオーディブルの読み上げが遅いという体で話をしましたが、人によってはオーディブルの読み上げの方が早いと感じることもあるでしょう。
Audible (オーディブル)30日間無料体験のお試しで出来る事
そんなオーディブルは、登録から30日以内であれば無料で利用することができます。
オーディブルでは毎月コインが配布され、そのコインを利用することで、オーディブル内に登録されている書籍を読むことが可能です。
30日間の無料体験でも、コインは配布。
最初の1冊は無料とある通り、無料期間中にたくさんの書籍を読むことはできませんが、お試しですからそこは妥当でしょう。
ちなみにコインが尽きた場合は、別途料金を支払うことでさらに書籍を追加することができます。
無料体験であっても登録時にクレジットカードの登録が必要なのは、このような時に代金を請求するため。
なので普通は追加で購入しないと思うので、無料のままで体験できるので良いですね。
どんな感じか気になる場合は、1冊無料なので試すと良いなと思います。
耳から聴けるので寝るときに聞くと睡眠学習になって良さそうと感じました
詳しくは→オーディブルの無料体験はこちら
Audible (オーディブル)のメリットとデメリット対策
まずメリットは、何と言っても目の負担軽減でしょう。
耳で本を読むので、普段パソコン作業や書類仕事ばかり…という方でも目を休めつつ作品に触れることができます。
操作以外で画面を見る必要もないですから、就寝前でも目がさえてしまうといったリスクも避けやすいです。
耳で読むという点では、通話中や運転中などほかの用事がなければ、ずっと利用しっぱなしができるのもメリット。
意識して作品を理解したいというなら別ですが、資格勉強や仕事に必要な知識を得るためのビジネス書などであれば、オーディブルでずっと流し続ける方法もあり。
気付けば頭の中に重要な単語などが入っている、なんてことも期待できます。
また自分のペースで読みたい人には向かないとしましたが、ある程度であれば、オーディブル側で読み上げ速度の調整を行えます。
人に読まれるのはあまり好きじゃないという方も、無料お試しなどを利用して、自分好みの速度に調整できるか確認してから決めるのもありです。
一方デメリットですが、まずは音声コンテンツとしての質。
本を読んでもらえるというサービスは画期的ですが、作品によってはYouTubeなどの動画コンテンツで公開されていることもあります。
YouTubeなどの場合も素人が読んでいる、全ての作品があるとは限らないなどデメリットがあるものの、音質や操作メニューなどが豊富で聞き取りやすいです。
またフィクション作品ならともかく、ノンフィクションやノウハウ・勉強系の書籍においては、そもそも本を読むより動画サイト等で最新の情報を手に入れた方が早いことも。
さらに動画サイトなどは、そもそもが基本無料というところがほとんど。
お試し期間があるとはいえ、最初から有料のオーディブルでは請求が不安と感じるのもデメリットと言えますね。
ただ、あくまでどのデメリットも個人差、それぞれの感じ方に依るところが大きいです。
自分に合っているのかを確かめる意味でも、30日の無料体験でしっかり確認するのが1番の対策になるでしょう。
詳しくは→オーディブルの無料体験はこちら
また有料サービスという点については、読む本の価格帯で向き不向きを分けることも可能です。
オーディブルは月額1500円ですから、利用したい本1冊の値段が1500円以上であれば、差額分お得に利用できることになり、向いていると捉えられます。
文庫本など数百円で購入できる本は、むしろ2冊目以降、30%オフでの購入用にした方がコスパの節約に。
ちなみに無料期間は30日であり、1か月ではありません。
例えば1月4日に始めた場合、期限は1か月後の2月3日…ではなく、1月が31日まであることから実際は2月2日になるといった具合です。
オーディブルでは期限が迫ると知らせてくれますが、自分でも忘れないよう時折チェックしておきましょう。
Audible (オーディブル)の活用方法!スマホで使える?
オーディブルはパソコンのほか、スマホでも利用することが可能。
スマホ版は再生の際アプリを利用、アプリ自体はずっと無料でインストール可能です。
ちなみにパソコンも、Windows10であればWindowsアプリからオーディブルをインストールすることができます。
ブラウザを開く、あるいはアプリを手に入れたら、気になる作品を選んで購入しましょう。
検索で作品名などを入力するほか、カテゴリ別やその時点での新作やおすすめなどを見ることも可能です。
ただIOS版アプリでは作品の購入はできないようなので、一旦パソコンなどブラウザから購入し、その後改めてスマホで聴く必要があります。
今後機能改善されるかもしれませんが、iPhoneなど対象の方は注意してください。
またスマホアプリも、パソコンブラウザなどと同じく、視聴する際には本体へのダウンロードが行われます。
加えて返品や退会などの操作をスマホで行う場合、ブラウザ版、かつデスクトップ表示にするのが条件です。
デスクトップ表示はブラウザアプリのメニューから行えますが、パソコンでも利用しているならパソコンで操作してもよいでしょう。
Audible (オーディブル)で聞いてみたい本はどれ?
オーディブルでは、有名な俳優・声優が朗読している作品も多数あります。
例えば宮部みゆきさんの「火車」は、俳優の三浦友和さんが朗読を担当。
1冊丸まる聴こうとすると15時間以上もの大作ですが、どっぷり浸かってみたいミステリ作品です。
宮部さんの作品ではほかに、「模倣犯」や「ソロモンの偽証」など話題作も多くオーディブルで聴くことができます。
自己啓発系では、メンタリスト DaiGoさんの「自分を操る超集中力」や岸見一郎さんほかによる「嫌われる勇気」なども人気。
プロのナレーターが朗読してくれるのは魅力です。
自分のステップアップがスキマ時間でできるとしたら、聴いてみたくなりますね。
Audible (オーディブル)で聴ける書籍の種類や冊数は?
オーディブルでは現在40万冊以上もの本をオーディオブックとして聴くことが可能。
ジャンルもフィクションなら純文学からラノベ、実用的なものならビジネス・自己啓発向け、語学学習用の本など多岐にわたっています。
また日本語に限らず、全部で38か国語のコンテンツが存在。
下手な語学教本を読むより、学びたい言語で読まれている作品を聴く方が頭に入りやすいかもしれません。
Audible (オーディブル)は子供向け絵本も読んでくれる?
オーディブルのジャンルには、子供向けの絵本も含まれています。
ハリーポッターなどの小説や、神話などを子供向けにアレンジした本、昔話や童話と言った作品集も多く、1冊でかなりのボリューム。
ちなみにコロナウィルス対策として、自宅で過ごす子供用に、一部の絵本は無料で公開中。
主に3歳から中学生ぐらいまでのお子さんを対象とし、絵本のほか児童書や学生向けの小説などを聴くことができます。
期間は永久ではありませんが、本が好きだけど家にある分は読み切って退屈しているお子さん、あるいは毎日お子さんへの朗読で疲れてしまうというお母さんなど、チェックしてみるのもおすすめです。
詳しくは→オーディブルの無料体験はこちら
Audible (オーディブル)は落語もあるって本当?
オーディブルのカテゴリを見てみると、なんとエンターテイメント・落語というメニューがありました。
立川談志さんの「よかちょろ」、桂歌丸さんの「井戸の茶碗」ほか、様々な作品を確認することができます。
もちろん語ってくれるのは該当する落語家の皆さん。
落語の場合は本が先にあるわけでもなく、音声を収録しているので、誰か朗読するのかと言った心配はなさそうです。
Audible (オーディブル)の解約方法は簡単?
先ほども述べたように、オーディブルを解約する際は、画面をデスクトップ表示にする必要があります。
スマホなどから行う場合は、まずブラウザをデスクトップ表示にし、パソコンで見るのと同じ画面にしてください。
サインインしたら、アカウントサービス画面を開きましょう。
トップページ上部にある、「〇〇(アカウント名)こんにちは」の脇にある矢印をタップまたはクリックすると下部にメニューが表示されるので移動しやすいです。
アカウントサービス画面のアカウント情報、会員タイプが表示されているページ、その下部に「退会手続きへ」の項目があるので、タップして次に進みましょう。
コインの残高や解約するとできなくなることなど、注意事項が表示されますので、一応確認してください。
その後解約理由を求めるページになるので、適当なところにチェックを入れて完了。
最後に手続き完了の表示がでれば成功です。
ちなみに無料期間中も解約は可能。
無料期間中であれば解約しても一切請求が来ることなく辞められます(追加購入などを除く)。
アマゾンのAudible (オーディブル)の評価まとめ
アマゾンが提供しているオーディブルは、様々なジャンルの本が40万冊以上、本によっては複数の言語、最大38か国の言語で楽しむことができるサービスです。
読み手が自分ではないため、スピードなど違和感を感じることもありますが、目を使わないことで並行作業が可能であり、眼精疲労の軽減と言ったメリットも生じます。
語学や自己啓発といったジャンルの本であれば、聞き流すことによって暗記し、ステップアップにつなげることも可能。
オーディブルで時間をより効率よく使い、充実ライフを過ごしましょう。
詳しくは→オーディブルの無料体験はこちら