目尻の笑いじわを消す方法と予防方法を友人が成功体験談から詳しく教えてくれました。
原因も探ってくれています。
彼女の目元若返りのお話をじっくりどうぞ。
笑いじわが最近残りっぱなしです。
夫から指摘されたことで気づいたのですが、笑っていない時でも笑いじわが出て困っています。
私自身もともと糸目なので、鏡を見ると余計におばあちゃん感が増すような気がして嫌なんです。
友人たちは「ほんわかする」、「癒し系」なんて言ってくれますけど、年齢は40代に入ったばかり。
孫がいるわけでもないし、まだまだおばあちゃん顔にはなりたくありません。
私の年齢を知っている人たちなら良いですが、知らない人にはやはり年上に見えるようす。
公共機関で席を譲ってくれたり丁寧な説明をしてくれるなどメリットもあるんですが、やっぱり「このぐらい大丈夫です!」って言いたくなっちゃいます。
この笑いじわ、どうにかならないものでしょうか?
せめて笑っていない時ぐらいは、引っ込んでいて欲しいものです。
現状の対策と今後の予防、何かできることはないか調べてみました。
どうして笑いじわが残ってしまうのか
そもそもなぜ、笑いじわは笑っていない時でも残ってしまうのでしょう?
まずは原因から探ってみることにしました。
解りやすいものだと、肌の乾燥。
目尻に限らず、目の周囲は皮膚が薄いため、ほかの場所よりも乾燥しやすいんですって。
まぶたなんかが良い例ですよね。
スキンケアは顔もやっている人がほとんどだとは思いますが、目の周りはアイケアクリームなど専用アイテムでも対処した方が良いみたい。
そして年齢によるところが大きいのが、コラーゲンの減少。
40代を境に、肌のコラーゲン量はぐっと減ってしまうんです。
コラーゲンは肌の潤いやハリに関わる成分ですから、なくなった分だけトラブルが起きやすくなっています。
まだ40代なんて言ってみましたが、コラーゲンが失われるという意味では、もう40代なんですね。
目の使いすぎでもシワになる
また、目に負担をかけていることでも笑いじわは発生します。
例えばスマホやパソコンの使いすぎ。
プライベートだけでなく、仕事でもデスクワークが多い方は要注意です。
目が疲れてしまうと、疲労物質が作られるのですが、それが目の周囲にも良くない影響を与えてしまうのだそう。
1時間に5分から10分程度、目のための休憩を入れましょう。
そして目の酷使とは少し違いますが、負担をかけているのがアイメイクです。
メイクそのものは、悪い成分が入っているでもなければ問題ないのですが、気をつけたいのがクレンジング。
アイメイクはウォータープルーフなど落ちにくくなっているものが多く、クレンジングも強力なものが多いです。
おまけに確実に落とそうと思って、手でゴシゴシこすってしまうこともあるでしょう。
それが目にダメージとなって蓄積してしまい、笑いじわなどのトラブルに発展するんです。
ほかにも花粉などのアレルギー、コンタクトレンズの装着といったことが原因で起こることも。
コラーゲンの減少とは異なり、年齢を問わず該当するそうなので、30代未満の方も要注意ですよ。
さらに言うと、コラーゲンにしても、減少の原因は不健康な生活にあるかもしれません。
加齢だけの問題とは言えないので、普段の生活態度を見直すのが対処の第1歩ですね。
アイケア専用アイテムを使う
笑いじわを対処するなら、上でも触れたように目元専用のアイテムを追加するのがおすすめ。
アイクリームや目元用美容液など、様々なアイテムが存在します。
またスペシャルケアとして、目元用パックを使うのもあり。
目元に合うようにカットされたパックシートなどもありますから、使っている美容液をシートに塗布して貼っても良いですね。
あるいは目尻のシワが深刻になっていたら・・
本格的な目元専用ヒアルロン酸パッチを使う方がいいかもしれません。
→貼るヒアルロン酸パッチで目尻シワもほうれい線も本当に消えた?
ちなみにメイクに関して、目元用のコンシーラーが存在します。
笑いじわのケアは1日やそこらでは終わりません。
目だなくなるまでの間、コンシーラーでカバーしておきましょう。
コンシーラーにも、美容成分が入っていればなお良いですね。
加えてクレンジングも、メイクを落とす強さはともかく、美容成分や無添加などに注目したいところ。
その上で手で擦りすぎなければ、アイメイクも負担軽減できますよ。
マッサージで血の巡りをよくする
一方で目の周囲をマッサージするのも対策としてはぴったりです。
なぜなら、笑いじわができているということは、栄養が滞っている可能性も考えられるから。
笑いじわに限らず肌トラブル全般に言えることですが、普段よほど偏った食事をしていなければ、食べ物に含まれる栄養がケアしてくれるはずです。
それがなされていないということは、該当部分の血の巡りが悪く、栄養を満足に届けられていないため。
マッサージで滞りをほぐして、きちんと栄養を届けてあげましょう。
指で軽く、目やその周囲を押したり、目頭から目尻に向かって流すようにプッシュすると簡単です。
血行促進で与えたい栄養って?
では血行促進が満足にできたとして、どんな栄養が良いのでしょうか。
原因でコラーゲンの減少について触れたので、コラーゲンは必須ですね。
あるいはコラーゲンの場合、食事で摂った後はアミノ酸に分解された上で、体に合うよう再構築されますから、アミノ酸を重視しても良いかもしれません。
コラーゲンであれば、牛すじや鶏の手羽先などに多く含まれています。
またマシュマロやゼリーのもとである、ゼラチン。
ゼラチンもコラーゲンを含んでいるので、おやつや小腹満たしで優先して選びたいところ。
ちなみにコストを度外視しても良いなら、フカヒレやすっぽんもおすすめです。
加えてコラーゲンを体内で増やしやすくしてくれる、ビタミンCも摂取したいところ。
ビタミンCはレモンなどの柑橘類が有名ですが、イチゴなどほかの果物、またピーマンなどの野菜にも含まれています。
さらに血行促進のサポートとしてビタミンE、肌の老化防止に役立つビタミンAもおすすめ。
Eはナッツ類や大豆、植物油などに含まれており、Aはニンジンやトマトなど赤色の野菜に多く入っています。
引用元https://www.shiseido.co.jp/collagenlabo/know/about/
【著作権上の問題により、意味を変えず書き直しさせて頂いています】
水分補給も目に良い?
血行促進では、血そのものも大事ですよね。
血は血液とも言うように、半分以上を血しょうという液体で占めているのですが、その9割は水分でできています。
つまり水分補給で血液も増え、巡りの良さに貢献できるということ。
1日の目安は2lと言われますが、しかし1度にガバガバ飲んではいけません。
血の巡りがよくなるどころか、むくみの原因になってしまいますからね。
コップ1杯程度を目安に、色々なタイミングで飲み分けるのがベスト。
例えば私の場合、起床直後、朝食、出勤前、昼食、夕食、入浴前・後、就寝前と数えて、合計8回になります。
1回あたり250mlで済みますね。
ほかにも食事は前後で飲む、仕事中や家事の合間に1杯飲むなど増やすことも可能でしょう。
自分の場合はどうか、考えてみることをおすすめします。
目そのものを動かすエクササイズも○
マッサージだけでなく、目を動かすエクササイズも笑いじわケアに向いています。
例えば上下左右、いずれかの方向にめいっぱい見開く動作。
全ての方向に対し、限界まで目を向けましょう。
もちろん顔は固定し、目だけを動かすのがポイントです。
また目をぐるりと一周させるエクササイズや、ぎゅっとつぶってから見開くエクササイズもあります。
1つの動作に数秒ずつかけ、じっくり行うことでマッサージと同じく血行を促すことが可能に。
手も足も使いませんから、ちょっとした休憩時に行って、目の疲労を和らげるのにもぴったりですよ。
アイケア専用アイテムを選ぶなら「メモリッチ」
目の周囲は専用のスキンケアが良いということで、今まで使っていなかった私も、これを機に始めました。
ちなみに私が選んだのは、「メモリッチ(Memo Rich)」というアイクリームです。
目尻のみではなく目の下側全体、加えてまぶたにもメモリッチは使うことができます。
メモリッチは口コミでも大人気ですよ。
主な成分は、セラミドにビタミンK、また上でも触れたビタミンCとEが、浸透しやすい誘導体の形で入っています。
実はコラーゲンだけでなく、セラミドもまた、40歳を境に減少してしまう成分。
私ももしかしてセラミドが少ないのかなと驚くと共に、入れてくれて嬉しいとも思いましたね。
しかも1種類だけでなく、セラミド2、3、6と合計3種類含んでいます。
水分を与えたり、油分で膜を張るのも大事ですが、内部で水をしっかりキープする力を与えてくれるのが特徴なんです。
独自成分で肌をとことん保湿
さらに、メモリッチは、アイキシルというメーカー独自の成分も配合。
これは5つのペプチドによって構成されているのですが、コラーゲンのように肌の潤いやハリを助けてくれます。
既に使用されている方の中には、肌の潤いが使用前の2倍になった方もいるほどだそう。
それだけ保湿ができれば、笑いじわの対処にも期待が持てますよね。
ほかにも加齢や周囲の環境によるダメージを軽減してくれ、肌の引き締めも見込めます。
メモリッチに配合されているのはほかにも、実に17種類存在。
いずれも保湿ができるものばかりで、コラーゲンはもとよりヒアルロン酸やグリセリン。
またシャクヤクやダマスクローズといった美容アイテムに含まれることも多い植物エキスや、ラベンダーにベルガモットといったアロマで知られる植物のエキスも入っています。
肌ケアだけでなく、心のケアにもメモリッチは、良さそうですね。
公式サイトより引用→ メモリッチ公式サイト
【著作権上の問題により、意味を変えず書き直しさせて頂いています】
ちなみにメモリッチは、8種類の無添加も実施。
合成の香料や着色料はなく、色や香りは全て素材そのままを使っています。
さらに石油系界面活性剤や、紫外線吸収剤などを不使用に。
メモリッチは、自ら余計なものを入れないのも、外からの影響に配慮した一環なのでしょう。
1回でもやめられる定期購入
メモリッチを注文する際は、自動で届けてもらえる定期購入が便利です。
3ヶ月ごとに3本のペースで届けてくれるコースが一番お得です。
なんと継続回数は自由。
定期ではありますが、1回の注文でストップすることもできます。
それだけでなく、送料と手数料が無料。
金額自体も、定価かわ30%割引がずっと続きますよ。
さらにプレゼントとして4枚分のホットアイマスク、初回には目元ケアのガイドブックもついてきます。
メモリッチ以外のケアができるのも魅力なんです。
なおかつ30日以内であれば、全額返金してもらうことも可能に。
期限内であれば全部、1ヶ月分を使い切っても適用されるので、効果があまり出ていなくて返そうと思っている人は、ギリギリまで使うことをおすすめします。
ちなみに返金となるのは初回1回分。
1本分ではないので、3ヶ月ごと3本のコースであっても、3本分の代金がしっかり戻ってくるのは良いですね。
私も一番お得なこの3ヶ月3本のメモリッチ定期コースを選びました。
次にお得なのが、一応1ヶ月ごとにメモリッチ1本ずつのコースです。
定期ではなく単品での注文も可能なので、いきなり3本分の代金は無理というのであれば、これらのメニューも活用しましょう。
1本ずつの定期コースでも全額返金保証がつくのと、いつでも解約できるので、メモリッチ単品よりずっとお得です。
詳しくは→メモリッチ公式サイト
塗布後のぷにぷに感にやみつき
メモリッチを塗ってみた感想としては、普通のクリームとあまり変わらないイメージ。
ただベタベタすることがないですし、重さも感じないので快適です。
また目尻の笑いじわのケアとしては3ヶ月ほどと時間がかかったものの、肌の感触は1ヶ月目ぐらいから出てきていました。
なんだか塗った後にさわると、目元がぷにぷにと柔らかいんです。
笑いじわが目立たなくなったおかげか、あるいは肌質がアップしたのか、今ではむしろ、年齢以下に見られることもあるぐらい。
予防も兼ねて、しばらくはメモリッチで潤いケアしようと思います。
今は目周りだけでなく、ほうれい線や眉間、おでこなど気になる小じわ部分にもメモリッチを使って良い感じです。
まとめ
顔はスキンケアをしていると言っても、目の周りは重点的に対処した方が良いのかもしれません。
皮膚が薄いため、乾燥をはじめとしたトラブルが起きやすく、笑いじわもその1つなのだとか。
原因となる要素を取り除くと共に、普段のスキンケアにプラスしてアイケアを取り入れると良いですよ。
私はアイクリームのメモリッチを選びましたが、アイキシルを始め、肌の潤いサポートを行ってくれる成分がたっぷりで気に入っています。
笑いじわケアだけでなく、肌の弾力アップや引き締めなど、より良い肌のためのケアにもなるのが良いですね。
割引もある定期コースは、いつでもやめられますし返金保証もあるので、不安なくスタートできるのも魅力。
メモリッチで本来の年齢、いえ、それ以上の若い目元、取り戻しちゃいましょう。
詳しくは→メモリッチ公式サイト