2021年11月25日追記
ハッピーイングリッシュは販売終了です。
今もキャンペーン中で子供にも大人にも人気の英会話サービスはQQイングリッシュです。
子供から大人まで対応のオンライン英会話です
詳しくは→【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質
***ここから過去のレビュー記事です***

イムランさんの子供用英語教材で人気のハッピーイングリッシュの口コミやコスパを評価します。
1年間でバイリンガル!という噂や評判もありますね。
他の子供英会話教材とハッピーイングリッシュは何が違うのでしょうか?
お子さんの英語の勉強、どうやって対処していますか?
学校の授業や、幼稚園などで遊び感覚で教わることがある、それに満足しているなら問題はないでしょう。
しかし今まで使っていたのとは異なる言語を理解するのは、意外と大変です。
自分自身が英語で苦労した、という親御さんも多いのではないでしょうか?
ゆえにお子さんには、そんな英語で苦労を味わわせたくないもの。
小さいうちから子供用の英会話スクールや英語塾に通わせたり、教材を買っている人も多いと思います。
ところが実際は、それだけで簡単に賄えるものではありません。
なぜかといえば英語の塾にせよ英会話教材にせよ、講師や作成者の教え方による英会話しか学べないからです。
当たり前といえば当たり前なのですが、お子さん側との相性によっては、成績に顕著な差が生じてしまいます。
せっかく高いお金を払って通わせているのに、結果が出なかったら大損ですよね。
でも塾の評判は伝わっていても、先生ごとの評判は伝わってこないもの。
教材製作者の評判となればなおさらです。
そこでもし、お子さんに英会話を習わせたいけれども、お子さんにとって良い先生が分らないと考えているなら、ハッピーイングリッシュを使ってみてください。
教材タイプですが、作成者の評判もよく、ほかのスクールや教材にはない教え方など、スキルアップが見込める要素も多いです。
コスパも良いとして人気のハッピーイングリッシュ。
ハッピーイングリッシュが具体的にどんな教材なのかを改めて探ってみました。
ハッピーイングリッシュはイムランの英会話教材なの?
ハッピーイングリッシュは、小さなお子さんにもおすすめの英会話教材。
講師に英会話スクール、コペル英会話の創立者でもあるイムラン・スィディ氏が就いています。
スクールの名前は知らなくても、アプリの英語・英会話1日1問や、YouTube動画でイムラン氏を知っている人も多いのではないでしょうか?
イムラン氏の英会話に関する著作もたくさんあります。
そんなイムラン氏が子供向けに作ったのがハッピーイングリッシュ。
ハッピーイングリッシュの1年学習して、バイリンガルを目指すことも不可能ではありません。
ハッピーイングリッシュの口コミや感想はいかが?
ではハッピーイングリッシュのどこがスゴイのか、実際に使っている人たちの口コミ、評判、噂、感想、体験、評価などを見てみましょう。
・ハッピーイングリッシュのテキストは文章だけではなく、可愛いイラストが付いているため、子供が率先して開こうとするほど。
・ハッピーイングリッシュはCDによる音声からも英語が勉強できるので、発音の良さも磨きがかかりました。
・子供の年齢に関係なく勉強でき、むしろ幼い子の方が英会話が上手いこともあって驚いた。
・ハッピーイングリッシュは英文が自然と身につくので、学校で習う文法などの問題にも馴染みやすいのが良い。
・小さな子でも学習できるスタイルなのに、内容は中学生レベルまで内包していてスキルアップにぴったり。
公式サイトより引用
【著作権上の問題により、口コミは意味を変えず書き直しさせて頂いています】
ハッピーイングリッシュは、幼いお子さんでも使いやすいと聞くと、一見簡単そうな内容に思えますが、実際は中学生で学ぶような英会話が多いんですね。
しかしイラスト付きによるイメージのしやすさや、音声で聞き取り・発音が学びやすいと言った要素のおかげで、年齢を問わずハッピーイングリッシュは人気なのでしょう。
学校で学んでいる英語の、補助教材としてハッピーイングリッシュが役立っているのも魅力的です。
ハッピーイングリッシュは、何歳から?
口コミなどでも幼いお子さんの利用が目立ちますが、ハッピーイングリッシュは5歳からスタートさせることが可能です。
2018年現在、既に小学校高学年でも英語の授業が取り入れられていますが、2020年には小3まで対象が引き下げられるそう。
純粋に、幼いうちからお子さんに英語を学ばせたいという方はもちろん、小1や小2で、今まで英語に触れてこなかったお子さんの予習用としてもハッピーイングリッシュはおすすめです。
年齢の上限は一応12歳と設定されていますが、中学生レベルの内容も含んでいるため、13歳以上のお子さんも使っています。
中学生以上のお子さんはもとより、1から英語を勉強し直したいという大人の方にもハッピーイングリッシュはおすすめです。
実は年齢に関して、ハッピーイングリッシュで英語を学ぶことに上限はないのかもしれません。
ハッピーイングリッシュで英会話アップの効果は期待できる?
ハッピーイングリッシュならば、英会話の経験があるお子さんでもスキルアップが期待できます。
というのも、ほかの英会話スクールにはない学習スタイルを、ハッピーイングリッシュは持っているからです。
例えば日常会話を取り入れた内容。
普段から使う言葉であれば、親子の会話も英語に置き換えるなどして反復練習が可能です。
その英文がどんな時に使えるのかも理解しやすいですし、毎日のように使える言葉なら、お子さんも喋るのが楽しくなります。
またハッピーイングリッシュは、お子さん自身が英語ができた、英会話を喋っているという実感を得やすいです。
大人でも、ちゃんとできているかが解らないと不安になりますし、モチベーションは下がってしまいますが、子供はより顕著。
しかし実力アップを自分自身でも確認できれば、次も頑張ろう、より高い成績を目指そうと思えますよね。
ハッピーイングリッシュはスキルをアップさせるのではなく、お子さんがアップしたいと思えるような教材とも言えるんですよ。
自宅で簡単に英会話が学べるの?英会話スクールに行かなくて良い?
ここまでにも少し触れましたが、ハッピーイングリッシュは実際に音声を聞いて英会話を学べます。
特定の単語や会話文をただ繰り返すのではなく、日常的に使いやすい英文が優先されていますし、特定の人物になりきって、実践に近い英会話も可能。
それゆえ、英会話スクールに近い環境での学習ができるんです。
またハッピーイングリッシュは、日本語での解説も入っているため、英会話のみのスクールに比べて理解もしやすくなっています。
できるなら、ご家族も一緒にハッピーイングリッシュで英語を学び、お子さんの練習相手になってあげましょう。
上記を踏まえると、英会話のメリットは実際に相手が居ることです。
実践に近いといっても、音声相手ばかりでは雰囲気や臨場感などは薄れがち。
ハッピーイングリッシュの日常会話は大人でも使いやすいからこそ、採り入れられてるのかもしれません。
加えてスクールの場合、講師もピンキリがあります。
良い先生に出会えればそれでOKですが、運悪く相性の良くない先生に教わることになった場合、当然成績アップは見込めません。
講師のスキルだけでなく、教え方や性格と言った問題もあるので、どんな生徒にも悪い先生というのは稀ですが、見極めのためには時間がかかり、英会話の上達も遠のいてしまうでしょう。
その点でも、予め評判の良さがわかっているイムラン氏が携わっているハッピーイングリッシュなら、信頼もしやすいですね。
料金やテキスト教材費は高い?コスパをチェック!
ハッピーイングリッシュの教材費は、29800円で買い切り。
英会話スクールのように毎月月謝を払う必要もありませんし、追加料金も発生しません。
では実際の英会話スクールの費用はどうかというと、月謝だけでハッピーイングリッシュの教材費を超えるケースも少なくありません。
またハッピーイングリッシュと同じく英会話の教材を販売しているメーカーはどうかといえば、3万円未満のケースは少ないようす。
買い切りはハッピーイングリッシュと同じですが、平均でも10万円はするので、ハッピーイングリッシュのほうがお得です。
つまりハッピーイングリッシュの教材を使えば、英会話スクールの約12分の1、教材の約3分の1コスパで英会話が上達することになるんです。
スキルは良くてもコスパも気になる、そんな方には朗報ですよね。
安さだけなら数百円程度で済むアプリも良いですが、リスニングはともかくスピーキングやサポート機能はほとんど備わっていません。
ゆえに英会話の上達・スキルアップを目指すなら、アプリだけに頼るのはおすすめできないんです。
加えてハッピーイングリッシュでは、14日以内の返金保証制度も設けています。
期間は短めですが、もしハッピーイングリッシュの効果を感じられないと思ったら、メーカーまで連絡しましょう。
ハッピーイングリッシュの購入費が戻ってくるので、時間以外の損失がありません。
ハッピーイングリッシュと他の子供英会話教材との違いは?
ハッピーイングリッシュの教材の中身も見てみましょう。
ハッピーイングリッシュはまず、テキストに対応したCDが12枚。
そして復習用CDが1枚に、発音やフレーズの解説をしてくれるDVDが1枚。
加えて1冊あたり96ページほどのテキストが3冊です。
また教材を購入することで、ハッピーイングリッシュから3つの特典も提供されます。
それはイムランサロンへの参加権、LIVE授業、動画レッスン解説。
いずれもイムラン氏が直接お子さんに教えてくれるもので、最初のイムランサロンはイムラン氏との交流ができる特典です。
学習上での不安点を相談してみるのも良いでしょう。
バイリンガルみたいに話せるようになるって本当?
上でもバイリンガルのような話し方が可能としましたが、ハッピーイングリッシュでは日本語と英語の最たる違い、リズムにも配慮した学習が行えます。
しかし英語と日本語でリズムが違うという点は、あまり英語学習・英会話の勉強としては聞かないのではないでしょうか?
聞かないということは、教えていない可能性大ですよね。
しかしハッピーイングリッシュではリズムについてもきちんと教えてくれるので、日本語と英語の違いをしっかり使い分ける、バイリンガルを目指せるようになります。
特にハッピーイングリッシュでは、チャンク&リズムという教材を用いて、単語ごとの発音のみならず、英文に組み込まれた時の発音も理解できるのが魅力です。
もちろんハッピーイングリッシュは、単語ごとの発音も学べるので、逆に1単語ごとの音が苦手になることもありません。
逆に、英語ばかりで日本語がおろそかになると心配しているようなら、それも不要と考えて良いです。
というのも、いくら英語漬けになったところで、日本に住んでいる以上、周囲は日本語で溢れています。
ご家族とスキルアップのために英語を使ったとしても、親戚や近所の方、幼稚園や保育園・学校の友達に対してまで英語ばかりなんてことはないですよね。
もちろん時にどちらを話せば良いか迷ったり、混乱するケースが0とは言えません。
しかしそれも、お子さんが成長し日本語・英語ともに理解を深めることで、明確に区別できるようになります。
どんなレッスン内容なの?リスニングとスピーキングの割合は?
ハッピーイングリッシュのメソッドは主に5つ。
このうちリスニングは2、スピーキングも2、さらにイラストトレーニングという内訳になっています。
リスニングは上でも紹介した、単語の聞き取りとチャンク&リズム。
一方スピーキングは、3ステップスピーキングシステムとなりきりスピーキングで学べます。
最初の3ステップスピーキングシステムは、音声の中にポーズが入り、そこで自身が発音するというもの。
英語だけでなく同じ意味の日本語も発音され、最初は日本語、英語と聞いた後にポーズ。
意味を踏まえつつ発音します。
2段階目は英語の後だけでなく日本語の直後にもポーズがあり、英語を聞く前に自分で考えて話すタイミングが設けられているのが特徴です。
その上で正解とも言うべき英語を聞いて、正解に従って再び発音するという流れ。
ラストの3段階目は、全て英語。
しかも別の人物との会話シーンであり、相手の会話から何を話しているのか、自分は何を喋るべきかを考えながら行います。
もう1つのスピーキングであるなりきりスピーキングも、内容は3段階目に近いです。
違いは、ストーリーに6人の登場人物がおり、好きなキャラクターになりきって会話すること。
3ステップスピーキングシステムではなりきる相手は決まっていましたが、なりきりスピーキングなら好きなキャラクターを自分で選べるので、楽しさもよりアップします。
ハッピーイングリッシュの評価まとめ
英会話スクールどころか、ほかの英語教材と比べてもコスパが良いハッピーイングリッシュ。
その上期限付きとはいえ返金保証まであるのですから、金銭面でのリスクはほぼないと言って良いでしょう。
内容もテキストはイラスト付き、音声はキャラクターになりきって会話できるなど、お子さんのモチベーションを高めてくれる要素が詰まっています。
お子さん自身がもっと続けたいと思うことで、上達しやすくなっているのが良いですね。
ハッピーイングリッシュで楽しく英会話できそうです。
2021年11月25日追記
ハッピーイングリッシュは販売終了です。
今もキャンペーン中で子供にも大人にも人気の英会話サービスはQQイングリッシュです。
子供から大人まで対応のオンライン英会話です
詳しくは→【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質